どうもーーーー
最近、eBay輸出で予約販売に取り組み始めました。
予約販売って確かに少し手間はかかるけど、メリットも大きいですよね。
予約販売の方法については以前に記事にしてるので、見てない方はチェック!!

今回は予約販売をするのに使って欲しい管理ツールを作ったので配布します。
ぜひ、あなたも使って予約販売に取り組みましょう。
予約商品のスケジュール管理
eBayの予約販売で一番面倒だなーーーって思うのはスケジュール管理ですね。
リサーチしていて「この商品は予約販売で出品しよう!!」なんて思っていても、気づいたら発売日が過ぎてた!なんてこともありました。
逆に他のセラーなどでも、発売されている商品なのにいつまでもタイトルに「PSL」って入っているのを見かけたりします。
これって購入者の立場から見ると、そのまま放置しているセラーと思われてあまりいい印象を持ってもらえません。
そうならないようにしっかり対応していきたいですね。
eBayの予約販売で管理する日程は次の2つだけです。
- 発売日の30日前 ←商品を出品する
- 発売日 ←商品を修正(停止)する
たったこれだけなんですけど、何十、何百もの出品を考えるとかなりの手間です。
じゃあツールで通知するようにしましょう。
管理ツールの機能
管理ツールですが、エクセルで作成しました。
こんな感じです。
セルの色を変えて通知をします。
それぞれの色は
・薄い青色 → 出品日の事前通知
・青色 → 出品を行う商品(発売日30日前)
・薄い赤色 → 出品修正の事前通知
・赤色 → 出品修正を行う商品(発売日)
を表しています。
事前通知や出品開始日のタイミングは、masterシートで設定が可能です。
使い方の流れを説明します。
商品名と発売日を入力します。※発売日から自動で出品開始日が計算
ステータスは出品前を選択します。
必要に応じて仕入れ先URLを入力しておきましょう。
出品が可能な日にちが来るとセルの色が青色に変わるので出品をします。
eBayの出品ページのURLやitem numberの登録も可能です。
出品後、ステータスを出品中に変更することでセルの色が消えます。
発売日が来るとセルの色が赤色に変わるので商品ページの修正をします。
修正後、ステータスを出品停止に変更することでセルが薄い表示になります。
主な流れはこれだけです。
出品が終わった商品は消していって見やすく管理してください。
事前通知の日にちを調整することで、発売日の前日に通知をして商品修正するというような対応もできますね。
予約商品のリサーチ方法
では、実際に予約販売する商品はどこで見つけてくればいいのでしょうか。
答えは「Amazon」から探しましょう。
Amazonでは発売前の予約商品を検索することが可能です。
それぞれのカテゴリーのリンクを貼っておきますので自由に使ってみてください。
管理ツールを手にいれよう
最後に作成した管理ツールの入手先です。
期間限定で無料配布をします。
以下のリンクからダウンロードしてみてください。
※画像をクリックするとダウンロードが始まります。
まとめ
今回は予約販売の管理方法について記載しました。
出品日や出品修正のスケジュールは配布ツールにまかせて、どんどん予約販売にチャレンジしてみてください。
まとめます。
- スケジュール管理は配布ツールに任せよう
- 予約商品のリサーチはAmazonの予約商品から検索
では、素敵なeBayライフを!!!
コメントを残す