どうもーーーー
eBay輸出に取り組んでいると色んなトラブルが発生します。
防げるトラブルもありますが、対策を取っていても防げないトラブルもあります。
今週はいきなり数件も発送関連でトラブルが起こったので紹介します。
事例として参考にしてください。
その1 買った商品の一部を返品
これまでに数千の取引をしてきましたが、初めてのケースでした。
バイヤーの方から、商品を複数購入したのですが、その中の何点かを返品したいという連絡がありました。
数千円の商品を10点購入して、5点ほどが返品ということで、リクエストがありました。
eBayからメッセージが届いたので、リクエストを承認して取引を進めました。
返品作業自体は、eBayの画面に沿って従うので特に問題はありません。
取引の流れです。
eBayの画面はこんな感じです。
返金も商品が届いてから行うので、返金して商品が返ってこないなんてこともないですね。
最初は商品自体は全部異なる商品だったので、色々購入して気に入ったものだけ受け取って残りを返品する人なのかとも思いました。
しかし、そのバイヤーとは過去に複数の取引実績があったので、そんな心配も無用です。
その2 商品が返送
eBayをしていて、一番発生する配送関連のトラブルですね。
家に帰って郵便ポストに商品が見えると「あぁまたかぁーー」って思うようになりました。
海外の場合、なぜか住所が正しいのに、「宛先不明」で返送されることが多々あります。
日本ほどインフラが整っていないのか、もう一度同じ住所で送ると普通に届いたりします笑
返送で戻ってきた場合の対応ですが、まずはバイヤーに連絡しましょう。
返送された商品の写真も付けて説明した方がいいですね。
「商品が宛先不明で戻ってきました」
「住所は正しいですか?」
と住所が本当に合っているかを確認しましょう。
正しいことが確認できたら、商品を再度発送することを伝えます。
配送料金は、再度ペイパルから請求します。
私の感覚では100個に1個くらいは返送されてくるので、そういうものだと思って対応しましょう。
その3 商品が届かない
こちらも返送と同じくよくありますね。
バイヤーから連絡をもらったので、追跡番号で確認してみましたが、日本を発送してから更新されてなかったです。
発送国は「中国」ですが、追跡されない国ではないので、まずは紛失を疑いました。
商品の行方を調べたいので、「調査請求書」を作成して郵便局に行きました。
そしたら担当者が出てきて説明を受けました。
状況はこんな感じ
- 中国まで配送したが、大阪に戻ってきて保管されている
- 料金など問題はどこにもないため、戻ってきた理由はわからない
- 問題はないため、本日再度中国に向けて送った
もちろん、追加で配送料金などはかかっていません。
ちょうど本日連絡があったようで、担当者から「配送に時間がかかってすみません」と言われました。
バイヤーには確認した内容を伝えて、あと1週間ほど待ってくださいとお願いしました。
何度も取引しているバイヤーなので、おそらくこれで問題はないと思います。
トラブル対応策
今回は取引を複数しているバイヤーでしたので、それほど問題も起こらずに対応できました。
しかし、バイヤーから未着などでケースオープンされると、もう返金するしか手はないので事前に防げるトラブルは防ぎましょう。
対応策は次の二つです。
配送してはいけない国などは事前に発送を除外します。
設定方法はこちらに書いています。

発送後の商品の配送状況を管理しましょう。
ケースをオープンされる前にこちらからアクションをとることができます。

まとめ
今週に立て続けに起こったトラブル関係について記載しました。
海外に発送するということはトラブルは起こるものだと思って対応していきましょう。
まとめます。
- 今週は配送関係でいきなり3件のトラブル発生
- 住所が正しくても届かない場合がある
- トラブルは設定やツールで対策!!
では、素敵なeBayライフを!!!
コメントを残す